

おせちづくり(コミスタ神戸)
早いもので今年も残りわずか。月刊誌12月号の献立のおせちととろろそばを作りました。 工程が細かいので、みなさん作業に必死。なんとか作り終え一息。みなさん満足していただいたのではないでしょうか。反省点はあるもののどれもこれも美味しかったです。...


2016年の予定
↑こちらは11月の料理教室での画像です。 勉強会 1月19日(火)10時~12時30分 加古川かこむ (持ってくるもの:月刊誌、お茶) 13時からお店で昼食を予定していますので午後は申込制です。 2月16日(火)10時~15時 加古川かこむ (持ってくるもの:月刊誌、各自お...


大祓詞のこころ講座in大阪
古事記の会の小野善一郎先生の講座です。 小野先生は多忙の為、関西での開催は希少です。


11月・12月・1月の日程
10月に関西健康学園が開催されました。 会場の書寫山圓教寺のスタッフの皆様、大変お世話になりました。 参加された皆様、学び多き会となりました。ありがとうございました。 11月・12月・1月の日程 ◆勉強会 11月17日(火) ・1月19日(火)...


8月・9月・10月の予定
溶けるような暑さがここ2,3日でだいぶ過ごしやすくなりました。 ↓今年梅干達。 勉強会 8月18日(火)・9月15日(火)・10月20日(火)10時~15時 大久保市民センター(駐車場なし) 城巽料理教室 8月4日(火)・9月1日(火)・10月6日(火)...


8月2日 コミスタ神戸料理教室
あなたと健康7月号の献立+αを作りました。 メインは手作り木綿豆腐。一晩水に浸けた大豆をミキサーにかけ、 おからと豆乳にわけ、豆乳は木綿豆腐にして、豆腐から出た水分も 寒天に加え固めました。私の班はほろほろした豆腐になりましたが、 味が濃厚で美味しかったです。...


古事記の会 2015.7.31
大阪・なにわ根っこの会が主催されている古事記の会に行ってきました。 毎月一回小野善一郎先生をお招きしており、今回で3回目です。 以前から古事記は興味あるものの、手にとった本は意味が分らず、 たいてい読み終えられなかった私でも、...


7月12日 料理教室 in 海運堂
今回の献立はアレルギーを持つお子様のために考えられたそうです。 肉、魚はもちろん、乳製品、小麦粉、大豆、ごまも使わない。 でそれでもこんなに美味しい料理ができました。 ・蓮根しゅうまい ・とうもろこしのポタージュスープ ・トマトときゅうりのサラダ ・白玉入りフルーツポンチ...


6月13日、7月5日 お手当ての会
6月13日、7月5日とお手当ての会を行いました。 こんにゃく湿布、生姜湿布、豆腐パスターの説明と 実際に体験していただきました。みなさんとても熱心に聴いてくださいました。 冷え性の方が多かったようなので、 これを機にお手当てを続けていってほしいです。...


7月、8月の予定
画像左より梅干、梅酒、はちみつ梅干。土用干しが楽しみです(^^) 勉強会 7月21日(火)・8月18日(火)10時~15時 大久保市民センター(駐車場はありません) 城巽料理教室 7月7日(火)・8月4日(火)・9月1日(火) 10時~15時...